面接と向き合う
転職の時には必ず面接を受けなければなりません。
面接の時の解答例をまとめた本なども発売されていますが、
それを読んで頭の中に入れても予想もしないようなことをたずねられて戸惑うことがあります。
面接にはマニュアルは存在しないと言っても良いでしょう。
ただし面接で評価される人にはいくつかの特徴があります。
それをきちんと把握しておけば、面接に成功する可能性は高くなります。
圧迫面接
圧迫面接と呼ばれる手法があります。
例えば、「この会社は1年で辞職されていますが、
人間関係のトラブルがあったのでしょうか」などと嫌なことを質問して、
面接を受ける人にプレッシャーを与えるものです。
圧迫面接はわざと嫌なことを質問するのではなく、
プレッシャーを受けても冷静に対応できるかということを調べるためのものです。
圧迫面接ではなくても、不快なことをたずねる面接官がいます。
例えば、「あなたはわが社に向かない人材のように思えるのですが、
ご自分ではどう思われますか」とこんな質問をされたら、困ってしまう方も多いでしょう。
面接の時には、不快なことや腹が立つことを質問されても、怒らないことが大切です。
すぐに感情的になってしまう人と一緒に働きたいと思う人はいません。
ビジネスの現場では嫌なことも起こりますが、
それに耐えて仕事を続けていくことが求められるのです。
面接の時に腹が立ってもぐっと我慢して、理性的な態度を取るようにしましょう。
面接の時には面接官の質問にきちんと答えるようにしましょう。
当たり前のことですが、これを実行できる人は意外と少ないです。
志望動機を聞かれたのに自分のその会社に対する想いだけを一方的に話したり、
長所と短所をたずねられたのに長所だけ話すといった答え方では、不合格になる確率が高いです。
面接もコミュニケーションの一種です。
意思の疎通がうまく行かなければ、面接官に悪い印象を与えます。
会社に入っても、この人は自分勝手なことばかりするだろうと思われてしまうのです。
面接官が質問をしたら、どういう答えを求めているのか考えて、話をしていきます。
言い換えれば、面接官ときちんとした対話をするのです。
これに成功すれば、しっかりとしたコミュニケーションができる人だと思われるでしょう。
面接の時に自分のことを長々と話すことは禁物です。
例えば自己紹介で延々と自分のことを話す人がいます。
ご自分のことをアピールするつもりなのかもしれませんが、
長すぎる自己紹介は嫌われます。
自己アピールと自己主張は明確に区別することが必要です。
面接の時には自己主張は必要ないのです。